組織概要

組織名 イッパンシャダンホウジン シルワ
一般社団法人Silva(非営利型法人)
会社法人等番号 0200-05-012991
郵便番号 220-0004
 所在地 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-1水信ビル7階 
設立日 2015年3月21日
法人格取得 2017年3月03日
電話番号 045-877-0878
FAX 045-351-1310
E-mail info@silva.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/非営利型 一般社団法人 Silvaシルウァ-810038782410881/
代表理事

川下都志子

→代表からのメッセージ

理事数

理事3名(内1名代表理事)

監事1名

主たる事業 植生景観の復元
その他事業

(1) 植生景観の復元、及び自然環境の保全を図る活動

(2) 子供の健全育成を図る活動

(3) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

(4) 森林の再生を含む植生景観の復元、保全、整備、活用協力事業

(5) 植生景観の復元に伴う、里山、森林、植樹や育樹体験の開催事業

(6) 学校などの環境学習、及び森林教育支援事業

(7) 各地の植生景観の復元と保全活動への参加と調査、研究事業

(8) 里山、森林、自然環境保護の普及、啓発事業

(9) その他この法人の目的達成のために必要な事業

役員

永世名誉顧問

 

宮脇 昭

横浜国立大学名誉教授 博士(理学)
        青木 淳一 横浜国立大学名誉教授 博士(農学)
   

名誉顧問

 
奥田 重俊 横浜国立大学名誉教授 博士(理学)
   
顧問  
  今井 伸夫 東京農業大学 准教授 博士(林学)
        平野 侑    信州大学非常勤研究員 博士(農学)
   
相談役  
        藤原 一繪

横浜国立大学名誉教授 博士(理学)

  青木 正篤

元(公社)国土緑化推進機構 常務理事

   
研究連携  
  中森 泰三 横浜国立大学 土壌生物研究室 博士(学術)
   

代表理事

 
川下 都志子   植生管理士 日環創管 第16004号
   
理事  
 中村 幸人 東京農業大学名誉教授 博士(理学)
 植田 優哉 森林再生指導員
   
監事  
梶原 緑 株式会社大川印刷 営業部サブリーダー
   
事務局  
   高橋 葉子 森林再生指導員
   吉川 敦志  
   
広報・デザイン  
久富 健太郎 写真家/森林再生指導員
黒川 祥穂 横浜国立大学 都市計画設計卒/森林再生指導員
松原 輝衣  Infinity合同会社
   
戦略プロデューサー  
岡本 善行 森林再生指導員
   

森林再生指導員

 

松田 拓巳

関戸 一樹

黒川 祥穂

石井 喜美江

松本 紗季

平野 侑

長谷川 綾香

木内 咲希

花田 美晴

大西 絵実

森 大祐

佐藤 良三

吉井 拓史

岡本 善行

前田 和江

森 美那

山下 恵美

大谷 逸稀

中山 暢子

廣瀬 豊美

小野 芳正

山口 有里

高木 琴音

山岸 うらら

小野 りりあん

植田 優哉

久富 健太郎

川野 茉莉子

吉田 和樹

西平 真澄

竹腰 直紀

      阿部 莉子

               佐藤 聖子

               小関 昭彦

               大澤 正樹

               角田 理恵子

               白木 宏昌

               山田 博

               吉川 尚子

               舩見 高貴生

               長坂 真矢

               比留間 雅美

               比留間 俊博

               三原 直子

佐藤 剛

鈴木 明夫

豊滿 徳樹

小川 穂波

 

他 計76名


沿革

 2015年3月 任意団体「みんなの森づくり総研」を設立
 2015年4月

湘南国際村めぐりの森  混植・密植方式植樹推進グループ実行委員長に就任

 

「オーガニックマーケットAOZORA」へ出店

2015年5月

自然地理学の視点より、自然再生士にめぐりの森の土壌調査を依頼

 

「第10回 湘南国際村めぐりの森植樹・育樹祭」を開催 2000本植樹 約450名が来場

2015年6月 めぐりの森にて「毎木調査」(苗木追跡調査)を開始
2015年9月 大楠山~めぐりの森にて「植生調査」を開始
2015年10月 めぐりの森にて「森を育む育樹祭と水脈づくり」を開催 約140名が来場
2015年11月 横浜国立大学にて環境保全林再生活動について講義 学生66名が参加
2016年1月 (株)家具の大正堂「るーたん♪の森」づくり 大地の再生講座を開催
2016年3月 めぐりの森における「毎木調査」がグループ公認事業となる
2016年5月 「第11回 湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 2000本植樹 約600名が来場
2016年6月 早稲田・目白学生ボランティア団体「三陸つばき」へ育苗講習会を開催
2016年7月 湘南国際村めぐりの森 出現植物種調査
2016年9月 毎木調査」の植物配置と葉張のデータから空撮投影図を作成するソフトを自主開発
  めぐりの森における大地再生施工がグループ公認事業となる
2016年11月 「大地の再生講座in湘南国際村めぐりの森」を開催 約90名が来場
  「2016秋 湘南国際村めぐりの森育樹イベント」を開催 約120名が来場
  クライアントである(株)家具の大正堂の森林再生事業が環境大臣賞を受賞

2016年12月

福祉施設にて育苗された苗木の仲介・斡旋(あっせん)業務を開始

 

めぐりの森にて「毎木調査」2年目を開始

2017年1月 知的障害者支援施設「横須賀ヘーメット」と連携した森のメンテナンス作業を開始
2017年3月 非営利型一般社団法人Silvaを設立・「みんなの森づくり総研」より移行
2017年5月 「第12回 湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 3850本植樹 約370名が来場
2017年6月 (株)栗山米菓新潟工場ばかうけファクトリー緑地帯における森林再生事業を受託
2017年7月 めぐりの森 大地再生箇所にて「土壌生物調査」を開始
  Silva設立記念シンポジウム「森と豊かな生物相」を開催
  『月刊致知』に、代表理事川下のインタビュー記事が掲載される
2017年10月 湘南国際村めぐりの森 混植・密植方式植樹推進グループ グループ長に就任
  湘南国際村めぐりの森ホームページ「めぐりの森」の管理業務を受託
2017年11月 めぐりの森にて「毎木調査」3年目を開始
  「第13回 湘南国際村めぐりの森植樹・育樹祭」を開催 620本植樹 約130名が来場
  めぐりの森にて 「土壌動物調査」を実施
2018年3月 品川区立京陽小学校森づくりプロジェクトを受託
2018年4月 人材育成事業「森林再生指導員認定制度」を開始
2018年5月 ドローンによる植栽地の空撮撮影を開始
  「第14回 湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 2000本植樹 310名が来場
2018年7月 めぐりの森にて「土壌生物調査」を実施
 

「森の豊かさ通信簿」*を活用した土壌動物調査に基づく森林評価を開始

*発案者:Silva特別顧問 青木淳一博士(横浜国立大学名誉教授・農学博士)

2018年10月 めぐりの森にて「土壌生物調査」を実施
2018年11月 「第15回 湘南国際村めぐりの森植樹・育樹祭」を開催 500本植樹 約178名が来場
  品川区立京陽小学校にて「まんぷくの森」づくりとして御父兄の方々と植樹祭を開催

2018年12月

めぐりの森にて「毎木調査」4年目を開始
2019年4月 町田市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」にて森講座の講師を務める
  国連が掲げるSDGs世界目標の実践に伴い「かながわSDGsパートナー」へ登録認定
2019年5月 「第16回 湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 4460本植樹 505名が来場
2019年6月 日本環境学会「若手セッション」にてスタッフ(現役横浜国立大学生)が「持続可能な生活システムの提案」を発表
  めぐりの森にて「土壌生物調査」を実施

2019年9月

パタゴニア横浜・関内ストアにて森講座を開催
  国際ソロプチミスト横須賀主催「環境委員会」にて森講座の講師を務める
 

めぐりの森にて港北区青少年指導員協議会が「港北区自然体験教室」を主催/森講座と250本の植樹体験を提供し、同区小学生・青少年指導員など113名が参加

2019年10月

めぐりの森にて「土壌生物調査」を実施

2019年11月 第17回 湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 1140本植樹 264名が来場
  (株)パークコーポレーションへ森講座を開催
2019年12月 めぐりの森にて「毎木調査」5年目を開始
2020年2月 Silvaチャリティカンバセーション「気候変動について考える~地球と未来を救う太古の森の復元~」を開催
2020年3月 横浜国立大学土壌生物研究室と土壌回復研究連携を開始 4月、6月、9月に調査を実施

2020年4〜7月

「第18回 湘南国際村めぐりの森植樹事業」を実施 2815本植樹
 2020年10月 内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」へ参画
  Silvaオンラインセミナー「なぜ森林を再生する必要があるのか?~森の役割とその再生方法~」を開催
2020年11〜12月 「第19回 湘南国際村めぐりの森植樹事業」を実施 1000本植樹
2021年3月

横浜国立大学内敷地にて植生景観復元の施工を実施

 

代表理事が第3回環境カウンセラー環境保全活動表彰【低炭素社会貢献賞】を受賞

 

葉山小学校5年生を対象に「気候変動について考える」講座を実施

2021年5月

「第20回湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 3000本植樹 217名が来場

 

テレビ神奈川「猫のひたいほどワイド」に出演

2021年7月

南足柄市議会にて「広葉樹による森林再生のメリット」講演

2021年9月

エメラルド・プラクティシズポッドキャスト出演

2021年11月

「第21回湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 1103本植樹 210名が来場

 

「宮脇昭先生追悼植樹式」を開催

 

テレビ神奈川「ニュースハーバー」に出演

2022年1月

環境省「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトへ全事業連動宣言し参画

2022年2月

三機工業株式会社様「SANKI YOUエコ貢献ポイント× 持続可能な森の復元」講演会 約170名が参加

 

葉山小学校5年生を対象に「SDGsと森の再生」講座を実施

2022年3月

葉山小学校6年生と校庭内に130本植樹し、教育題材として「葉っぴぃの森」誕生

 

環境省「30by30」アライアンス団体へ登録、自然保護エリアの拡大へ協働参画

2022年5月

「第22回湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 2511本植樹 529名が来場

 

テレビ神奈川「ニュースハーバー」に出演

 

横浜国立大学ゼミナールにて、代表理事が講師で登壇

2022年6月

「今こそ、太古の森を再生しよう」チャリティオンライン講座開催 30名参加

2022年7月

東急建設株式会社様と災害防止協力会のご依頼により「安全衛生大会」にて講演

2022年9月

森林再生指導員認定事業、五期生実施

累計約50名のリーダー育成

 

品川区立京陽小学校6年生を対象に「森の機能と役割」講座を実施

 

横浜国際ソロプチミスト横須賀様よりクラブ賞を受賞

2022年10月

横浜サンセット21ライオンズの皆さまへ「地球が求める植物生態系の真の役割」を講演

2023年1月

イギリス人アーティストのマシュー氏による映像作品

「Wood Rots Like We Do 私たちのように木々も朽ちて」三重県助成の映像の芸術作品へシルワが出演

2023年3月

京陽小学校にて6年生と品川区の植生観察野外学習を実施

2023年4月

第1回株式会社コンフォートジャパン様のスピンオフ植樹祭を実施

 

TNFDタスクフォースメンバーに就任

※TNFDとは、企業や金融機関が自然資本や生物多様性に関するリスクや機会を評価・開示するための枠組みを構築する国際的なイニシアティブ。気候関連財務情報開示タスクフォースから派生したもので、自然環境や生態系にどのような影響を与えているかを示す指標になる。TNFDの目的は、自然環境に負の影響を与える資金の流れを、良い影響を与える流れに転換させる。

2023年5月

「第24回湘南国際村めぐりの森植樹祭」を開催 3100本植樹 349名が来場

 

一般社団法人ワンジェネレーション主催・生命の再生プログラム特別講座「Dive into Regeneration」にて講演

2023年6月

第56回林業関係広報コンクール ホームページ部門奨励賞受賞

2023年9月

はやまエシカルパートナーに登録

2023年10月

横浜国立大学名誉教授 藤原一繪博士がSilvaの相談役として就任

2023年11月

「第25回湘南国際村めぐりの森植樹&育樹祭」を開催 1000本植樹 172名が来場

2023年12月

湘南ビーチFM「DAILY ZUSHI HAYAMA」に出演

2024年2月

Silva活動10周年記念チャリティーシンポジウムを開催

グリーンウェイブ2017に参加しましょう

参画プロジェクト



私たち、シルワは植生復元を通じて、11の目標と個々のターゲットを掲げ、国連が定めたSDGs(Sustainable Development Goals,持続可能な開発目標)へ内閣府が掲げる「地方創生プラットフォーム」へ参画します。

また、併行して、環境省が推進する「つなげよう。支えよう森里川海」へ賛同します。

地域では、神奈川県が掲げる「かながわSDGsパートナー」へも連動し目標達成に貢献して参ります。