
【研修室での座学】



30分程度、紙芝居形式の森の講座を聴講いただきましてから、野外の植樹地へ移動しました。
【植樹方法の説明】



当日は、極寒の曇り予報を覆す晴天にめぐまれ、正に植樹日和となりました。
22名の社員の皆さまの殆どの方が土地本来の森づくりのための植樹が初めての経験であったため、
「良い学びの体験となりました。」とご好評をいただきました。
【実際の植樹風景】




同社からは、木札などの森基金を通じたご寄付を¥1,800-いただきました。
環境体験終了後は、湘南国際村センターの桂にて、豪華なランチ会へご招待いただきまして、スタッフへご馳走いただきました。
お心遣いをありがとうございました。
今年は、G20の地球環境セクションや公益財団法人・企業の皆さまからの
オーダーによるスピンオフ環境イベントが4件ありました。
定例の公開イベントも2件推進したため、湘南国際村めぐりの森だけで6件の催しとなりました。
来年度は、更に増えることが予想されており、土地本来の森の大切さの『知る和』の広がりに期待が募ります。
未来に備えて、私たちシルワは、ご協力くださる沢山のパートナーと共に森の再生に努めます。


在るものを活かす、シルワの最初の森づくり実験地 Before2016.12

After2022.5.28
<湘南国際村めぐりの森のSilvaの森林再生事業を2017年秋から継続支援下さるスポンサー企業様>
Silvaは、湘南国際村めぐりの森の植樹事業を担う混植・密植方式植樹推進グループのグループ長です。
また、植樹事業をコンサルティングし、主催する連名主催者です。そんなSilvaを応援くださるスポンサー企業様をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「SANKI YOUエコ貢献ポイント」は、お客様とともに地球温暖化防止·持続可能な社会の実現に貢献する制度です。お客さまにCO2削減につながる設備の省エネ提案を行い、ご採用いただいた場合、その削減量をエコ貢献ポイント(1トンあたり200円)に換算し、環境保全活動につなげています。(同社HP掲載より抜粋)
公益社団法人 国土緑化推進機構 緑の募金事業
全国の森林ボランティア団体が行う国内外での森林づくり事業を支援していきます。実施事業については、「これまでの緑の募金事業実施状況」をご覧ください。(同社HP掲載より抜粋)
私たちが支援するグループは、問題の根本的な原因を見極め、働きかけ、そして長期的な視点で問題解決のアプローチを行なっているグループです。真の問題解決は力強い草の根活動を通じてのみ実現しうると信じており、私たちの助成金は市民のサポートによる強い基盤を創りだしているグループにフォーカスしています。(同社HP掲載より抜粋)