


with Silvaボランティア隊 in 湘南国際村めぐりの森
6月下旬から始まった長雨の合間に土曜日から晴天が続き、
待望の森づくりを実施出来ました!
この日は、まだ幼く見える二人のレンジャーが親御さんと連れだって合流。
大人顔負けの真剣さで「人の手」でできるプラスの環境貢献「森の再生」に取り組みました!



先ずは、この土地の数多の生物たちにご挨拶。
此れから、人間の立場で考え得る最善を尽くしますと誓います。
いよいよ実地作業!「えいえい、お~!」気合いも入ります♪
森では、ムラサキシキブが花を咲かせ、夏の訪れを教えてくれます。



この土地に人間が干渉しなければ、生き残っていたであろう土地本来の苗木を補植してあげます。
水やりやワラのマルチングも必要で、大忙し☆
虫もへっちゃらな二人は、綺麗なカタツムリやバッタなどを見つけては、歓声を上げていました。
虫たちを無視しない。出来るようでなかなか出来ない自然への向き合い方です。
昆虫がいなければ、土は耕されず、作物は実らず、不毛の環境になり果てます。
人間以外の命の尊厳を実体験を通じて学ぶ為、幼少期に自然とふ触れ合う「原体験」を積み重ねることは、
非常に重要な育児の柱です。ご両親が過干渉し過ぎずに伸び伸びと子育てをされた証が伝わって参りました。



同日、東急建設(株)の水落様も貴重な休日を割いて参加下さり、
女性や子供達では、手が回らない力仕事を一気に引き受けてくださいました♥
この日の補植本数は、100本!!
既に補植した100本と合計して、200本が大地に根を下ろしました。
残り100本、計300本の補植を7月中に目指します!
本活動を支援下さるのは、下記スポンサー企業様です。
心ある方々の現場作業と、それを潤滑に運営する為の資金サポート。
この二本の支えがシルワの森づくりをカタチにして下さいます。
お陰さま...お陰さま...
いつも森づくりは、沢山の方々のお陰さまで持続可能な環境活動となるのです。
本日も有難う御座いました!!



<湘南国際村めぐりの森のSilvaの森林再生事業を2017年秋から継続支援下さるスポンサー企業様>
「SANKI YOUエコ貢献ポイント」は、お客様とともに地球温暖化防止·持続可能な社会の実現に貢献する制度です。お客さまにCO2削減につながる設備の省エネ提案を行い、ご採用いただいた場合、その削減量をエコ貢献ポイント(1トンあたり100円)に換算し、環境保全活動につなげています。(同社HP掲載より抜粋)
公益社団法人 国土緑化推進機構 緑の募金事業
令和3年度の緑の募金中央事業(公募事業)については、下記の内容で、全国の森林ボランティア団体が行う国内外での森林づくり事業を支援していきます。令和3年度の実施事業については、「これまでの緑の募金事業実施状況」の令和3年をご覧ください。(同社HP掲載より抜粋)

